ー精油紹介ー
各々の精油の特長と共に、
お勧めのメーカーをお伝えします。
気になる香り、試してみたい香りの
ご参考になれましたら幸いです。
/—–/—–/—–/—–/
《ゼラニウム》
お正月福袋のアロマランプ。
アロマの知識も未だなかった頃、
ランプを玄関に置いて、
滴下したのはゼラニウム。
・・・・・
「いいにおいだねー。」
通りすがりに一瞬感じる芳香に、
来訪の方が次々と笑顔になってくださり、
これは凄い‥アロマを知れた始まりの香りでした。
・・・・・
講座で、ご参加の方に精油の試香を行って頂く際、
あまり良い反応が見られないのも
ゼラニウムの特長です。
・・・・・
その良さが埋もれないよう、
シングルでは表れない魅力を
ブレンドで再度お試し頂きます。
・・・・・
「あ、変わったー!いいにおい。」
明白な柑橘系と異なり、
後から伝わる良さを持つ精油も多く、
欠かさず大切にしたい部分です。
・・・・・
最初の緊急事態宣言が発出された2020年コロナ禍、
不安と憤りが蔓延する中で、
手放せなかった香りもゼラニウムでした。
・・・・・
オンラインに切り替えた講座で、この現況下、
どんな香りをご参加の方にお届けしたらよいだろう…
ゼラニウムは、その問いに応じてくれました。
・・・・・
ゼラニウムの力を、長年変わらず体現し続けてくれる
フロリハナ(表記はローズゼラニウム)、
お勧めの一品です。