《プラナロム》
数年前、ティートリーがインフルエンザによいとテレビで紹介された時の事。
ティートリーをお求めに来店されたお客様。
試香すると「うわ臭い!‥でも、
インフルエンザにいいんだよね。」
再度試香。
「んーやっぱり臭い!‥でも、買うわ。」
初めて嗅ぐ独特の香りと優秀な作用とのギャップに
挑み続けるお客様、
ストレスなくお使い頂きたく、
柑橘系とのブレンド例をご提案しました。
・・・・・
抗菌抗ウイルス抗真菌、免疫賦活、まさに
ティートリーの香りに合致する作用に思います。
私見ですが、具合悪くなりそうな時、
不調が訪れそうな時、
ティートリーは、とても良いにおいに感じます。
未病お知らせ当番を担ってくれる気がします。
その時々で、自分を楽にしてくれる香りが、
良いにおいになります。
・・・・・
「薬臭い」「保健室のにおい」
こういった例が上がるように、
ティートリーの薬品臭を敬遠される方が
多いかと存じます。
・・・・・
プラナロムのティートリーは、
その引っかかりとなる薬品っぽい臭気が強すぎず、
本来の良さを感じることができます。
この精油に逢えた時、
講座ご参加者さまのティートリーへの
苦手意識やイメージが変わるかも、と
嬉しくなった一品です。