画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: k406-会員専用アイキャッチ画像..jpg

《新たな日常へ、アロマでウォーミングアップ》

ここ最近、注意力の低下を感じます。外界との接点を控えるステイホームの間、安全や危機を察する感覚が一時的に鈍化していたようです。

五感の中で原始的感覚の「嗅覚」は、においからの刺激を脳へ伝えて、安全や危機を感受する役を担います。

香りを嗅いだ瞬間、リラックスしたり、気が引き締まるのは、嗅覚の特性を用いたアロマテラピーの所以です。

外界との接点が徐々に解除されていく新たな日常へ、アロマを上手に取り入れて、感覚のウォーミングアップをしましょう♪

(☆会員の方は、会員様専用ページがございます)

= ~ = ~ = ~ = ~ =

《シンプル・アロマ》

一つの香り(精油)から始まるアロマテラピー。

一日の何処かで、休息と安堵の時間をお過ごし頂けますよう、シンプルで飾らないアロマ活用例をご紹介します。

<使い方>香りの精油をコットンやティッシュにつけて、香らせます。今の状態に合う香りをお選びいただくことで、心身のリラクゼーションが促されます。

◇おうち時間の安らぎに…オレンジ・スイート

◇オンライン疲れの癒しに…ベルガモット

◇食欲を落ち着かせたい時…グレープフルーツ

◇仕事や勉強に集中したい時…レモン

◇気持ちのバランスを整えたい時…ゼラニウム

◇おうちヨガなど清閑に過ごしたい時…ホーウッド

◇いつもの体調と微差を感じる時…ティートリー

◇考え過ぎの閉塞感を打破したい時…ユーカリ

◇心身の緊張をゆらり解したい時…イランイラン

◇見えない不安を和らげたい時…カモマイル・ローマン

◇今は、何にもしたくない時…無香が良い時もあります(^^)

(☆会員の方は、会員様専用ページがございます)

= ~ = ~ = ~ = ~ =

〈精油使用上の留意点〉

※精油は、お肌に直接つけられません。飲用できません。

※おこさまやペットの手の届かないようにご留意ください。

※妊娠中授乳中の方、既往歴のある方は、安全上、精油使用前にかかりつけの医師にご相談ください。

☆アロマテラピーには、天然100%のピュアナチュラルな精油を用います。

☆香りの感じ方には、個人差があります。使用環境によっても異なります。

= ~ = ~ = ~ = ~ =

​「良い香り」は、その時のお気持ちや季節等によって多様多彩で、相性の良い香りと出会える迄には少々お時間が掛かります。

香りのメディエーターでは、お好みに相応しい香りと出会える一助になれますよう、季節性、嗜好性、生活場面、使い方、基材等、色々な角度から香りの魅力をご案内してまいります。

ここを訪れてくださる方々にとって、心身に寄り添う香り、ずっと探していた香りとの橋渡し役になれましたら幸いです。