
《 頑なさと黄金葉 》
—–/—–/—–/—–/
季節を待つ紫陽花の中に、
黄金葉という名称の立て札。
正面からは黄金色に見えず、
少し角度を変えても同じ。
名前のような黄金色を見たい!
撮り続けても状況変わらず。
・・・・・
黄金とは名ばかり。諦めて境内一周。
諦めたふりの未練満点で、
自分をそこから一度引き離しました。
・・・・・
一周して再び黄金葉のもとへ。
着いたのは、黄金葉の後ろ側でした。
・・・・・
…黄金色!?
裏手側から葉を見た時、
かざす光の具合も相まって、
淡い金色に輝いて見えました。
執念の妄想で、そのように見えたのかも(笑)
カシャカシャ撮って内心満悦。
・・・・・
思えば、見方が頑なで、
角度を小手先しか変えていませんでした。
花葉の裏側にまわって撮ってはならない。
裏を覗くのは、お行儀がよくない。
してはいけない。こうするべき。
自分の中の決め事で生じる自動思考。
・・・・・
心理学的に、
思い込みの思考を変えていくには、
幾度もの反復練習がよいそうです。
お決まりの思考を緩めても
悪い事はそうそう起きない、
棚牡丹な発見があるかもしれない。
・・・・・
反復練習、時代問わず着実な手法。
今回の題材は、黄金葉でした♪
・・・・・
ケースバイケースですが、
頑なさを緩めたい時の香りです。
—-/—–/—-/—–/
〈 ブレンド比率 〉
イランイラン | …1 |
ジャスミン・サンバック | …0.5 |
ゼラニウム | …3 |
フランキンセンス | …1 |
ペパーミント | …2 |
—-/—–/—-/—–/

この記事へのコメントはありません。