EVENT

  1. HOME
  2. イベント
  3. 《 アロマスティック 》

《 アロマスティック 》

—-/—–/—–/—–/

好きな香りを一嗅ぎするだけで、
リフレッシュ、リラックス。

香りは、一瞬で本能に働きかけます。

但し、直接嗅ぎ続けると、
鼻の奥がキンキンしたり、
頭痛や気分が冴えなくなります。

精油原液は、とても強いのです。

・・・・・

一嗅ぎを手軽に
何処でも持ち歩けて
場所問わず気兼ねなく

楽しめる容器を探しました。

一嗅ぎとはいえ、実際は、
ニ、三回ススンと嗅いでいるので
それでも大丈夫なものを。

・・・・・

フリスクのようなスライドケース。

密閉度のある携帯用灰皿ケース。

この場合、香りを含んだムエットが
全面的に表出するので、
嗅ぐ際に原液の強さを抑えられません。

・・・・・

グリーンフラスコさんで見つけた
アロマスティック容器。

使いやすいスマートな形状。

キャップを閉めると、
香りはしっかりシャットダウン。

原液をつけたムエットが表出する事なく、
先端の小さな孔口からサッと香りを嗅ぐ
仕様。

精油原液の強さを抑えて、
ほど良い香りが嗅覚へ届く。

小さなスティック状のムエットには、
その精油吸収力と持続力に驚かされます。

・・・・・

求めた容器に出会えました!

春先の花粉や気分のモヤモヤを
一嗅ぎでクリアにしてくれる
ブレンド香をつけて作成。

お気に入りのアロマクラフトが
また一つ増えました。

———————

〈 留意点 〉

※鼻や心の通りをよくしようと
ミント等メントール系を多用すると、
さすがに強過ぎて気分を崩しました。

万人好まれやすいようにと
オレンジ等リモネン系を多用して
試作した時も同様でした。

快適なアロマになりますよう
成分が偏重しないように作りましょう。

※作成時及び使用時は、精油原液が
肌に触れないように気をつけます。

—-/—-/—–/—–/

関連イベント