ーマスクスプレー講座ー
/—–/—–/—–/—–/—–/—–/
磯子区杉田地区センターの自主企業として、
アロマテラピー講座を行っています。
・・・・・
深まる紅葉が美しい晩秋の先には、
インフルエンザ、コロナ第8波の事象が
待ち構えています…。
マスクの役割が一層大きくなる時期を前に、
天然素材のアロママスクスプレーをご紹介しました。
・・・・・
身体の免疫力を高めて、加温し、
呼吸器系の通りをよくする作用を備えた
精油をセレクト。
・・・・・
以前と比して、身体に働きかける精油の作用について
興味深く耳を傾けてくださる方が
多くいらっしゃるようになりました。
自然療法アロマテラピーをお伝えする橋渡し役として
嬉しい兆しを迎えています。
・・・・・
〈作り方〉
①ビーカーで無水エタノールを計量し、
精油を滴下してよく混ぜます。
②次に、芳香蒸留水を少量加えます。
③最後に精製水を加えて希釈、よく混ぜて完成。
・・・・・
〈使用法〉
※不織布マスクの外側に、20cmほど離れた所から
2-3プッシュ均一にスプレーします。
※マスクを振って、
アルコール成分を落ち着かせてから着用します。
・・・・・
〈留意点〉
※お顔周りに使用する為、
精油濃度は0.5%濃度にして用います。
※スキンケアを高める為に芳香蒸留水使用の場合、
1日の終わりには、冷蔵庫保管を心がけます。
※防腐剤が入りません為、2週間目安で使い切ります。
(使いきれなかった後は、
トイレ用スプレーとしてお試しください)
・・・・・
今後のアロマ講座予定は、
親子さん向け講座がございます。
工作遊びの感覚で、お気軽にご参加お過ごし頂けます。
・・・・・
✴︎12/11(日)
石粉粘土のアロマストーン作り
10:00〜/11:30〜
・・・・・
お問合せは、
杉田地区センターまで♬
/—–/—–/—–/—–/—–/—–/