通常は、日本アロマ環境協会の定める精油濃度(1%以下)を
基準に香りのクラフトをご紹介しておりますが、
今回は番外編としまして、アロマテラピーの精油濃度枠を少し超えて
フレグランスとしての「オーデコロン」を作成してまいります。
一つのブレンド香を例に、香りのファクターや時間経過で変わりゆく
ノート等、調香のバランスについてお伝えいたします。
併せまして、花粉本番の時期にお勧めのハーブティー用ドライハーブを  ご紹介してお持ち帰りいただきます。
天然精油によるオーデコロンの芳香観をご体感いただけましたら幸いです。