《身体の要を守る味方》

・薬を飲むほどではないけれど、体調に気を付けたい…という時の心強い味方は、マヌカハニーです。

のどや胃や腸など、肝要な器官を守ってくれます。特に、免疫の要である腸への働きかけは、体調維持と健康増進につながります。

体調が鈍った時に摂取しますと、五臓六腑に染み渡り、身体が呼んでいるように感じられます。

そのままでも、コーヒーに入れても、トーストやヨーグルトと一緒にしても、お好きな召し上がり方でどうぞ。一日1スプーンが目安です。

感染防止の要「のど」をガードしたい時には、スプレータイプが重宝します。

天然の抗菌力に恵まれたマヌカハニーは、クレームブリュレみたいな風味で、美味しさも楽しめる嬉しい味方です。

※一歳未満のお子さまは、摂取をお控えください。

==================================

《香りのハンドジェル》

・手洗いと共に、ハンドスプレーやジェルの利用が習慣になりました。

欠品続きの無水エタノール再販が徐々に始まりました為、ハンドジェル作りをお伝えいたします。

アルコールジェルという名称になりますと、アルコール比率が高く、敏感肌の方はお肌に合わない事があります。

このジェルは、アルコール比率を抑え、グリセリンの保湿性をプラスして、手が強張らない使用感になります。

・ビーカー①にグリセリンとキサンタンガムを入れて、ダマにならないよう混ぜて、精油を加えます。ビーカー②に精製水と無水エタノールを混ぜます。ビーカー②をビーカー①に少しずつ混ぜていき、攪拌します。容器に移し替えて、よく振ります。半日ほどおいて完成。

〈材料準備品〉50mlサイズ用
無水エタノール10ml:
精製水:30ml

キサンタンガム:1/10スプーン
グリセリン:2ml
精油:6滴
ビーカー:2個

容器(シャンプー容器など)

※使用前にパッチテストを行います。アルコールアレルギーの方は、お控えください

※使用期限は10日程になります為、少量ずつお作りください。

※全ての除菌を保証するものではありません。

精油一例:ティートリー、ユーカリ 等

☆オーストラリア産の精油は、ハンドジェルの作用によく合います。

☆上記に限らず、基本のラベンダーやティートリー等で大丈夫です。

==================================

デオドラントシャンプー》

・精神疲労が続くと、思わぬところから疲労シグナルが表れることがあります。

頭皮環境は疲労に敏感です。無香料シャンプーにデオドラント系の精油をプラスして、後頭部と耳の後ろを丁寧に優しく洗い上げましょう。

疲労臭予防と共に、その日のお疲れが洗い流せますように。

〈材料準備品〉
無香料シャンプー:100ml
精油:20滴

精油一例:ゼラニウム、パルマローザ、ローズマリー 等

シャンプー容器

※ご使用前にパッチテストを行います。

==================================

エプソムソルト・バス》

・オンライン会議から飲み会まで、仕事も余暇もPCスマホ画面の前で過ごす時間が増えました。

長時間同じ姿勢で居ますと、身体の循環が滞りやすくます

体内に老廃物を溜めない事は、自分を守る力を維持する為に大切です。

いつものお風呂にエプソムソルトを入れると、発汗や循環、デトックスを促してくれます。日中の運動不足を感じる時にもよいです。

お勧めの香りは、ラヴィンサラ・シネオール。高い抗ウイルス性の割に皮膚刺激がない事は、入浴時の使用に好適です。お風呂の蒸気中では、香りのクセが淡くなります。

〈材料準備品〉
エプソムソルト:80g
精油:5滴まで

※長湯によるのぼせや、水分補給には十分お気をつけください。

※皮膚刺激の少ない精油をお選びください。柑橘系やスパイス系の精油はお控えください。

==================================

かかと倍速クリーム》

・ヨガ教室や整骨院など、裸足に触れる機会が少なくなり、気付けば、可哀そうなかかとになっていました。

かかとが倍速で復活してきたクリームをご紹介します。

体調の変化が表れるかかとへ、優しく触れる時間を大切に‐♬

・耐熱性ガラス容器に、未精製ミツロウオリーブスクワランオイルホホバオイルを入れて湯せんに掛け、溶けてきたらココアバターを加えて、完全に溶かします。湯せんからおろして、アボカドオイルとセントジョーンズワートオイルを加えて攪拌します。粗熱が取れたら精油を滴下して混ぜて完成。

〈材料準備品〉
アボカドオイル3ml:
オリーブスクワランオイル:7ml

セントジョンズワートオイル:3ml
ホホバオイル:7ml
ココアバター:1.5g
未精製ミツロウ:3g

カモマイル・ローマン:1
パルマローザ:2
ミルラ:1
レモンマートル:2

ガラス製クリーム容器

※セントジョンズワート使用後は紫外線を避けます為、夜間にお使いください。濃厚な使用感の為、塗布後は靴下を履かれると安心です。

※使用前にはパッチテストを行います。一ケ月目安でお使いください。

♡~♡~♡